やりたいことをやる。全部やる。
僕の座右の銘、逆を言えばやりたくないことはしない。
それが僕にとって最も幸福なことだと思う。
そして、これは人類すべてに当てはまることだと考えている。
自分の好きなことをして生きる
出会う人みんなが、こんなことしててさー!、とワクワクしている
そんな状態にすることが僕が今一番やりたいこと
nukumoは、このビジョンを達成するための一歩
やりたいことがないなんて言わせない
僕には、やりたいことが山ほどある。
今の僕の力では到底なしえないものから、いつでも叶えられるものまで沢山。
おぐりんのやりたいことリスト
そういった話をしているとよく言われることがある
わたし、やりたいことがありません
うそつけー!!!
やりたいことに大小はない
やりたいことがある人には決まって聞く言葉がある
好きな食べ物は何?
<< 回答 >> を食べたい
はい、一つやりたいこと見つかりました。
っていう会話をすると、それはさー、って言われる
何でやりたいことに大小を求めようとするのだろうか
日頃から抱く○○したい
こそやりたいことじゃないのかな
やりたいことに大きいも小さいもない
どんなことでも立派なやりたいこと!
いちいち実現、可能性を考えない
それから、もう一つ。
自分に実現できるかどうか、はやりたいことを考える上で重要なことじゃない
子供の頃は無邪気にあれやりたいこれやりたいと発してたはず
実現可能性なんて、いちいち考えてない
僕はそれで良いと思う
○○やりたい、って言ったときに、でもそれは…って言う人はくそくらえだ。
そんな人にはとりあえず、以下の動画を見せたい
ここら辺の話はあまり深くしちゃうと教育の話にまで発展しちゃうので割愛…
やりたいことを持つことは素晴らしいこと
たとえ今それが実現できなくても本気でやりたければ、日々考え続ける
考え続ければ、いつか実現可能性は生まれてくる
もしくは他のやりたいことへの気持ちのが高くなり、次第にやりたいことではなくなっていく。
そうやって自分の本当にやりたいことが分かってくると思う
僕はなりたい自分を目指すのではなく、やりたいことをやり続けることが重要だと思っています。
好きなことをして生きていく難しさ
やりたいことをやる、そんな人生を謳歌するにはどうすれば良いか
現代における回答はただ一つしかない
やりたいことをして稼ぐ、だ
生きていくにはお金が必要で、そのお金を得るには働くしかない
人生の多くの時間を仕事をして暮らしている僕らにとって
仕事がやりたいことじゃなければ、やりたいことをやっている人生だ、とは到底言えないと僕は思う。
好きなことで稼げは無理がある
最近至る所でよく言われている好きなことをして稼げ
この動画を見たことある人は沢山いると思う。
好きなことして稼いでいる、の典型例とも言えるYouTuber。
他にも最近は、クラウドファンディングで共感者から資金を集める、クラウドソーシングで好きな仕事を見つけて働く、など色んな選択肢がある。
eスポーツなんかも面白い現象。
僕らが小さいころはゲームをしてて稼げるなんて想像もできなかった。
こういった背景もあり、好きなことで稼げる、そういった言葉が飛び交うようになってきました。
いやいや、それは流石に無理がある。
好きなことが職業にない場合もあるし、あったとしても稼ぎが少ないってこともある。
稼ぐことはやりたいことではない
あと僕が重要だなって思うのは、好きなことを仕事にしたくないって人がいること。
ここでのポイントは2つ
- 稼がざるを得ないとは思っているけど、稼ぎたいとは思っていない
- お金が絡むことで好きではなくなる怖さ
まずお金を稼ぐは、生活ややりたいことをするための手段であって、やりたいことそのものではないということ。
好きなことをして稼ぐ、とは好きなことをすることとそれで稼ぐことを両方考えること。
稼ぐことがやりたいことではない人にとっては、好きなことで稼ぐをしている時点で、やりたいことをしているとは言えなくなる。
このような理由からも、好きなことを仕事にすることに恐怖を抱く人もいる。
お金を稼ぐとは、自分のしたことに対して対価を頂くということ。
その対価が生活できるだけのものでなければ当然日々の生活は苦しくなっていく。
なので、ある程度は対価に対してシビアにならざるを得ないときもある。
これって結構悲しい。
好きでやっているのにお金をもらわないと生活できない。
結構深刻な問題だと思う。
金銭的コストを下げる
好きなことを仕事にできないことへの解決策はいくつか考えられる。
ゲームをしてたら稼げるようになったようにeスポーツのような新たな稼げる仕組みを作ること
ベーシックインカムを導入して、最低限の生活は担保すること
色んな人が今様々な方法を考えていると思う。
nukumoが選んだ解決策はシェアを通じ、生活に必要な金銭的コストを下げること。
詳細は以下の記事に任せるとして、生活に必要な金銭的コストが下がるということは、稼がざるをえないお金の量も減るということ。
そうすると、これまで稼ぐために費やしていた時間を好きなことに割けるようになる。
nukumoを通じて、好きなことができる時間が増えた、という風に言ってもらえるよう頑張りたい。
そして、最終的にはお金を稼がなくて良いようにしたいと思っている。
お金はなくせるよ、って話はこちら。
さいごに
やりたいことだけをするためには、まだまだ課題が山ほどある。
記事中で触れたように、様々なサービスの登場により好きなことで稼げる人は増えてきたのは事実。
それでもまだまだ不十分。
僕らはnukumoを通じ、やりたいことだけができる世界をシェアという方法で実現していきたいと思っている。
この考えに興味がある人、共感してくれる人は是非、FBグループを覗いてほしい。そして一緒にやりたいことだけができる世界の実現にむけ、意見交換、アクションなどを行えたら、とても幸せです。
みんなが好きなことをして生きる
そんな幸せな世界にしたい