今回のOGURIN TALKのトーク相手は、思想家の小楠健志さんです。
今回の対談テーマは「おぐりんの思考体」
ということで、僕自身がどのように物事を捉えているのか、といったことにフォーカスして対談しています。
小楠さんはとても物事の抽象度を変えてお話しされるのが得意な方で、非常に僕の考えが伝わりやすくなっています。
僕自身も小楠さんの話を聞いてて、確かに自分自身そう考えているのかもしれない
と、たくさんの学びを得る機会となりました。
以下、小楠さんからのコメントです。
小楠さんからのコメント
おぐりんさんは、次の時代の新しい価値交換の基準と方法を作っている方だと僕は思っています。
それが「nukumo」だと、僕は思っています。
世界は価値に溢れています。これは、間違いない事実です。
ただ、現在はこの価値媒体と価値基準が「お金」だけになっていると感じます。
僕はこのことを「価値基準の画一化」と呼んでいます。
つまり「それいくらしたの?」「高いよ」「じゃあ、それはすごいものなんだね」こんな感じだと思います。
そこで、それ以外にも価値基準や価値交換の媒体が必要だろうといって生まれたのが「nukumo」という新しい概念だと僕は、思っています。
この考え方を聞いた時に「これは、すごい」と思いました。
これを考えた、突然変異的に現れたおぐりんさんという人は
- どこからやってきて
- どのように形成され
- おぐりんさんとは一体何で?
- どこに向かっていくんだろう?
ということを素直に聞きたいなと思い、今回色々とお話をさせていただきました。
僕は、おぐりんさんを映画の主人公に例えるとすると「マトリックス」の救世主「ネロ」だと思っています。
突然現れ、多くの人を新しい価値観に目覚めさせるヒーローです。
僕は、その人の考えを分かりやすく言語化しお伝えする「考えの通訳者」でもあります。
それなので、今回の対談で僕もいろいろと話しましたが、基本「おぐりんさん」の考えをわかりやすく言語化したつもりです。
結構たくさん僕がしゃべっていますが、おぐりんさんの考えを解説しているだけで僕の考えは、ほぼ話していないと思います。
そんな感じで聞いてもらえたら、より「おぐりんさん」のこと「nukumo」のことが分かるんじゃないのかなと思います。
是非、楽しんで聞いてみて下さい。
以下、音声データです!
興味のないことには
とことん興味がないし、全くやらないこれが僕の基本スタンスです
幼少期から変わらない
このスタンスについて話していますhttps://t.co/FyF9ZOdhDp#OGURINTALK #話し相手募集 pic.twitter.com/XbjY6SzXht— 尾倉侑也 (Yuya Ogura) (@ogu_rin89) July 8, 2018
やりたいことをやる。全部やる。
これが僕のモットーですが、
気づいたら社会をこうしたい!
といった社会性のあることが大半でしたやりたいことをやるだけではなく
その先に社会性があることが重要じゃないかといった話をしていますhttps://t.co/qQBUY0t84G#OGURINTALK #話し相手募集中 pic.twitter.com/b8xcI9sKQH— 尾倉侑也 (Yuya Ogura) (@ogu_rin89) July 6, 2018
誰のアイデアか
ってのは重要ではないと思いますアイデアには様々な出会い、体験が背景にあります
それを自分のものとして発信することに何の意味があるのか
僕は強い疑問を感じます。https://t.co/s8eqyKapzVアイデアは、みんなでシェアしてしまえばいいと強く思います#OGURINTALK pic.twitter.com/B434c38bn8
— 尾倉侑也 (Yuya Ogura) (@ogu_rin89) July 17, 2018
世の中は価値であふれています
英語が話せる
おいしいご飯を作れる
観光案内できるただ資本主義ではお金を基準に価値を評価するため、はかれない価値があります。
その典型として、真っ先に思い浮かぶのは
ボランティアはかれない価値に感じる違和感https://t.co/L8TDz7Z130#OGURINTALK pic.twitter.com/ktyzQQ6hgN
— 尾倉侑也 (Yuya Ogura) (@ogu_rin89) July 15, 2018
いわゆる中央集権的な考え方の上に成り立っている資本主義
一方で、ブロックチェーンの登場により非中央集権の考えを取り入れようとしている活動が増えていますhttps://t.co/t9elKEDaDQ価値をどう保証するか
何を作るにも今後議論の対象となることは間違いないと思います#OGURINTALK pic.twitter.com/AVx9z1oAoh— 尾倉侑也 (Yuya Ogura) (@ogu_rin89) July 13, 2018
僕は自分のアイデアを真似されることに抵抗は全くありません
むしろ、どうぞ真似してください、というスタンスそんな話から最終的には、
僕や #nukumo が目指す先にあるのはフラットな世の中なのではないのか
といった話に発展https://t.co/3LSP7NAlsS#OGURINTALK #話し相手募集 pic.twitter.com/GpCRg25PSO— 尾倉侑也 (Yuya Ogura) (@ogu_rin89) July 10, 2018
さいごに
これまで行ってきたOGURIN TALKとは異なり、小楠さんをメインでお話しいただきました
僕自身の考えを、僕が話すのではなく小楠さんが話す
僕自身も本当に学びの多い回となりました。
自分の考えを第三者に伝えるのって本当に難しく、書き言葉より話し言葉のほうができる
と思いOGURIN TALKは始めましたが、それでも毎回どう説明しよう、ってのは悩みながら発していました。
こうやって第三者に、それってこういうことだよね?
と言われる機会もそんなにないので、本当に有難い限りです。
今回の得て、自分自身の考えを中心に話すOGURIN TALKだけでなく
何かのスペシャリストの方との対談を交え、自分自身の考えに磨きをかけるOGURIN TALKも魅力的だなと感じました。
ってことで、今後は僕が一方的に話すものだけではなく
もっと色んなテーマで色んな人と話していきたいと思っています。
ご興味ある方は是非、お問い合わせください。
過去のOGURIN TALK
一緒に働きたい人
やりたいことをやる。全部やる。
コメント