毎週、気になったニュースを5つピックアップする。
今回は2016年3月14日から2016年3月20日において気になったニュースです。
東芝、不正会計の利益水増しで58億円追加公表 | ロイター
また不正会計が出てきました。本当に何回出てくるんだよって話です。何も信用できないですよね。あまり会計とか詳しくないんですが、一回で膿を出しきれないものか。それと28年度新卒採用をやめるらしいですね。中途採用をメインでいくんでしょうか。メディカルも売却し、大きな柱が減る東芝。今後どうなっていくんでしょうか…



電子書籍の利用率が2割弱で頭打ち、「利用意向なし」が増加、「関心なし」と合わせると6割以上に -INTERNET Watch
ん…なかなか電子書籍ユーザが増えませんね。Kindleユーザの一人である身からすると非常に悲しい限りです。まだまだ電子書籍に触れたことがない人が多い気もします。一度、触れてみるとまた違った感想を持つのではないかとも思います。Amazon Primeに入っていればオーナーライブラリーで月一冊ただで読めるので、非常にお得です(Kindle持っていることが前提ですが、1年もあればKindle代は元取れます)。とにかく試してほしいけどな。



ソニーのPlayStation 4向けVRヘッドセット「PlayStation VR」価格は”4万4980円”に、リリースは2016年10月を予定 | AUTOMATON
PlayStation VRの値段が発表されました。Oculusが送料込みで約10万円であることを考えると、半額での発売となります。ただ、PlayStation4が必要であるので別途3万5千円程度必要になります。それでも、Oculusよりは安いですね。まだPlayStation VRは経験したことないので、まずは経験してみたいところです。VRヘッドマウントディスプレイが続々と一般販売されている今年、どんどん楽しいコンテンツが生まれてきそうです。
広告



ナイキ、自動で靴ひも結ぶシューズ発表 他にも革新的製品ずらり 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART IIに出てくる架空の靴を実現しちゃったナイキさん(あ、僕はバック・トゥ・ザ・フューチャーは見たことありません…)。靴ひもを結ぶ行為って結構面倒。特にほどけるのが嫌だったりするので、靴を履いたら自動で結ばれるのは大変うれしい。あとは、価格帯とシューズの重さが気になるところです。そうそう、いちいちかかとが光るのは嫌だ(笑)



山陽道トンネル事故:ハザードランプ見て減速、間に合わず – 毎日新聞
近所で起こった事故。トンネル事故は大きな事故へと発達する可能性が高く、今回の事故もかなりの惨事だった模様。事故原因になったトラックを考えると、スバルのアイサイトは必須だな、と感じます。今後アイサイト搭載車じゃないと販売してはいけない、くらいあってもいいんじゃないかなー。
以上、5つのニュースが気になりました
今週のニュースとして取り上げた、Nikeの自動で靴ひもを結ぶシューズ。
記事だけでは、どんな感じなのかいまいちつかめないと思うので、動画をはっておきますね。
それでは、また来週。
コメント