毎週、気になったニュースを5つピックアップする。
今回は2016年4月4日から2016年4月10日において気になったニュースです。

富士フイルム、小型・軽量な7インチタブレット型超音波画像診断装置を発表 | マイナビニュース
自分自身が大学で病気の診断支援システムの開発をしている経験からも、このような小型なデバイスによる診断装置は非常にニーズがあると感じています。また家庭で誰もが気軽に自分の健康状態をスクリーニングできるようになってくると尚よい。そのためには、今回のような高価な設定ではなく、スマートフォンやウェアラブルデバイス程度の価格帯にしていきたい。とはいえ、これえは非常にすばらしく、色んな場面で使用されていくだろうな。
スターバックス「事前注文アプリ」を拡大、2016年日本と中国に導入
これは非常にありがたいサービス。顧客にもスターバックスにもメリットがある。前者は”待つ”という行為がなくなるし、後者は回転効率の向上が図れる。さらに店舗の席空き状況も確認できるようになるとよい。これって、モスバーガーでも同じことができると思います。色んなところがぜひ真似ていってほしい。



速報!日本Amazonの送料無料が終わる!お得なチョイ買い通販紹介
昨年あたりから急激に伸びたPrime会員数、これをさらに伸ばすための戦略だと思います。送料無料が当たり前となっていたAmazon、それがなくなり、かつ会員特典が山ほどあるPrime会員。結構な人がこれからPrime会員になるシナリオが見えます。きっと無料期間もちょこちょこやっていくだろうな。これだけの規模だからこそできる横綱戦略ですね。
広告



快眠を約束するスマート電気敷布「MOORING」–睡眠トラッキング機能も – CNET Japan
最近のクラウドファンディングのなかで一番ほしいと思ったもの。特に今の時期、布団では温度調節が難しく熱くなって目が覚めることも多々あります。室温と体温から自動で温度調節をしてくれるのは大変ありがたい。睡眠データが取れるのもいい。それに女の子と寝るときに一番嫌なのが起きるタイミングが違うこと。なので、アラームなしの目覚まし機能も非常に魅力的。とにかくほしいです。
リクルート系、男性社員の育休を義務化 :日本経済新聞
「すばらしい」といった反応が目立つこのニュースですが、僕はあまり好きじゃないです。女性社員に限らず男性社員も育休が必要な場合があります。しかし、なかなか男性社員が育休を取りにくいというのも事実でしょう。だからといって義務化にする必要があるのか疑問です。義務、というのは極力あるべきじゃない。人それぞれ様々な生き方があり、色んな選択を自由にできるはずです。重要なのは育休を取りたいけど、取れない人をなくすことだと思います。義務ではない何か別の方法を考えていかないと…
以上、5つのニュースが気になりました。
AmazonのPrime会員が伸びる、って話をしましたがまだPrime会員じゃない方はぜひ検討してみて下さい。かなりおすすめです。
それでは、また来週。