- 2021年8月1日
- 2021年8月1日
『与える』を真剣に考え続けた2年間。自己の拡張こそ与えるの本質である。
資産管理アプリnukumoを2020年9月1日にクローズしました。クローズから1年経とうとする今、nukumoを通じて学んだことをしっかりと書き留めておこうと思い記事にしました。 ※ 一般社団法人nukumoはしっかりと活動しています。あくまでnuk […]
資産管理アプリnukumoを2020年9月1日にクローズしました。クローズから1年経とうとする今、nukumoを通じて学んだことをしっかりと書き留めておこうと思い記事にしました。 ※ 一般社団法人nukumoはしっかりと活動しています。あくまでnuk […]
一般社団法人nukumoのコーポレートサイトを更新しました。http://nukumo.link/ ここから先は、nukumoリニューアルに抱く想いです。まだまだ先の長いチャレンジですが、引き続き一つ一つ歩んでいきたいと思っています。 僕らの在り方次 […]
2020年4月11日。社内チャットにメンバー向けに一つのメッセージを送りました。 コロナによって大打撃を受けているシェアリングエコノミー業界について想うことを記載しました。nukumoも『シェア』に可能性を感じている一企業として、みんなに伝えたいこと […]
令和という新しい時代に突入した2019年は様々な変革の兆しを垣間見た1年であり、2020年代は歴史上もっとも人類史に多くの変化をもたらした資本主義社会に大きな変革が起こる、起こす必要があると感じる日々でした。 2019年2月にニュージーランドから日本 […]
食べられるのに捨てられてしまっている食材がどのくらいあるかご存知ですか? 日本国内だけで年間640万トン以上もあると言われています(消費者庁より)。恵方巻きが大量に捨てられる、はとても有名な話で耳にしたことがある人が多いと思います。しかし、この640 […]
やりたいことをやる。全部やる。僕の座右の銘、逆を言えばやりたくないことはしない。 それが僕にとって最も幸福なことだと思う。そして、これは人類すべてに当てはまることだと考えている。 自分の好きなことをして生きる出会う人みんなが、こんなことしててさー!、 […]
僕はnukumoという資産共有プラットフォームを作っている。nukumoでは、互いの資産(もの、スキル、時間などあらゆるもの)をお金を介さずにシェアし合うことで、生活に必要なお金の量を減らし、やりたいことに時間を割けるようになる。 野菜を育てる、家を […]
僕は「心の友と資産を共有するWebアプリ」四次元ポケットnukumoを作っている nukumoの掲げる世界では 所有意識は薄れており、みんなで共有するのが当たり前 この世界を作る上で必要なのは ジャイアン2.0の考えをみんなが持つこと nukumoが […]
新規事業を立案するfrontierと呼ばれるVoyage Groupのインターン たった1週間のインターンだったけど 自分にとってはとても大きな刺激を受けたインターンだった 知識量で負けてるじゃん!メンターへ抱いた悔しさ インプットもアウトプットも常 […]
nukumoを作るため、会社を辞め独立しました。 ▽ 辞めて独立した話 新卒入社した会社を1年で退職し、ニュージーランドに旅立ちしました。 8月にリリースして 想定内・想定外のことが多く起き 学びの連続と共にnukumoの可能性を感じる日々です。 も […]
nukumoは四次元ポケットである これができた暁には「やりたいことだけができる世界」が実現すると本気で信じている nukumoって何ができるの? nukumoを端的に言うと、信頼できる友と資産をシェアするプラットフォームです。 使ってない部屋やカメ […]